MG400
実際にロボットを
見て、触ってみたい方はこちら
Q. | エンドエフェクターは付属していますか? |
---|---|
A. | 1カップの吸着ハンドのみ付属します。チャックや他のハンドをご検討の場合、弊社へご相談ください。 |
Q. | 可搬重量500g(MAX750g)とはどういう意味ですか? |
---|---|
A. |
推奨ペイロードは500g以下、最大可搬重量(偏心なし)750gとなります。 |
Q. | MG400のI/OはPNP接続、NPN接続のどちらですか? |
---|---|
A. |
入出力共にPNPです。I/Oの回路図は公式サイトよりダウンロードできるユーザーガイドに記載されています。 |
Q. | 製品寿命はどれくらいですか? |
---|---|
A. | 使用環境、方法などにより変わってきますので、一概にはお伝え出来ません。ご参考として、MG400は第三者認証機関から平均故障間隔(MTBF)が20,000時間であることの証明を受けております。 |
Q. | BlocklyとScriptの違いは何ですか? |
---|---|
A. |
Blockly:処理命令が割り振られたブロックを組合せてプログラムを作成する、ビジュアルプラグミング言語です。義務教育に採用されているScrachというプログラミング方法と同じベースが採用されています。 Script:Lua言語を用いてプログラムを作成します。MG400の基本的な操作はBlockly、Scriptのどちらにも対応しています。※2022年3月時点では、Blocklyのデバッグ機能は使用できません。 |
Q. | オフライン(PC無し)でのプログラムを実行する方法はありますか? |
---|---|
A. |
MG400リモート制御モード(Remote I/Oモード)が搭載されています。こちらを設定するだけで、 I/Oインターフェースによって接続された外部機器からの命令を受信し、 I/Oに接続したスイッチ等からプログラムの開始・停止などの操作を簡単に行うことができます。 |
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト